宝塚市川面で冷蔵庫、洗濯機などの買取です。
またブログサボってました^^:
いけねぇいけねぇ!

モリタの2ドア冷蔵庫、MRU-F110D、2013年製です。
なんとなく、扉がスタイリッシュな感じ。

強化ガラス仕様!!
なんとなく中もスタイリッシュな感じ。。
冷蔵は70リットル!!

スタイリッシュな感じの冷凍部分!!
冷凍は40リットルの合計110リットルの一人暮らしにピッタリサイズ!
少しわかりにくいですが、氷を製造する容器。
なにやらスタイリッシュだ!!
純正かはわかりませんが付属しておりました^^
お次は洗濯機^^

日立の洗濯機、NW-5MR、2013年製です。
5kgサイズのステンレス槽です。



すみません雑な撮り方ですね^^;
6段変速の自転車です。
屋根付きの自転車置き場に保管されてたので非常に綺麗でした!
と、一人暮らし黄金セットのような買取紹介なのでした。
では、日にちをまたいで紹介している南淡路キャンプの旅。
ぱーと2でございます。

うずの丘大鳴門橋記念館にある「おっ玉葱」のオブジェ。
あいにくの空模様ですが、海の見える高台に巨大玉ねぎありました。
ちょっと前にたむけんも来たの見たわぁとt@kumaさん。
結構テレビで紹介されてる場所なんすね。
そう!ここでの目的は昼飯!
さすが親方長谷川さんは美味いとこ知ってます。
しかも絶景!!

天気てんきっ!!!
でもまぁすげー綺麗でしたよ。
すぐそこには四国が見えます。
人がたくさんでしたが、運よく窓際の席に座れました。

じゃじゃ〜ん。
しらす丼が解禁!と書いてましたが、こちらのサワラ丼にしました。
新鮮でないと刺身ではなかなか食べれないとのこと。
ゲキうまっ!
海の幸を中心にたくさんメニューあったんですが
なぜか全員同じメニューになったのには笑けました。
一口ちょーだいやぁ!が全くできへん。

さすが淡路島。玉ねぎがあちらこちらに。
こんなとこも玉ねぎに。
道中の車の車窓からもたくさんの玉ねぎ畑を見ました。

遠目からのおっ玉葱。

おっ玉チェアらしいです。
なんしかもう一つ気になってたのが
あわじ島バーガーと呼ばれてるハンバーガー。
なんでもご当地バーガーグランプリで1位と2位をゲットしたとのこと。
食べたくてもお腹イッパイで食べれず口を尖らせてたら関口兄に西宮でも食べれますよ。とのことでした。有名になると便利ですな。
ここすごく良かったです。
機会があればみなさまもどうぞ^^
無料アプリLINE(ライン)査定してます!
【ID検索】
@reheavens
※@マークも含めて検索してください。
または↓↓↓クリックか
下記QRコードからも検索できます!!